体験型シェアエコってなんだよ!?

■「入門講座~提供される方もする方も楽しい体験型シェアエコを知ろう!(無料)」

(市民活動応援助成金「エール」対象事業) 各会定員30人

 

講師:TABICA地域コーディネーターおよび東京体験型シェアエコガイド 経堂 賢

 TABICAで、120回ツアー開催、利用者のレビュー数84件、平均4.78(最大5)と高評価。豊洲市場や築地場外や月島などの街歩き、ポタリングツアー(軽いサイクリング)。

 

ゲストとしても20回参加している経堂が体験参加、体験提供の楽しさなどをお話しします。体験型シェアエコってなんだよ?体験してみたいけどんなのあるの?体験を提供したいけどできるかな?という方ぜひお話ししましょう。

当日はシェアエコデーと題して様々な体験をプラッツの同会場で時間をずらして提供しています。興味がわいたらぜひ参加してみてもいいのではないでしょうか?こちらの体験一覧の中のリンクから飛んでいただくとTABICA登録初めての方には条件がそろうと1000円Offのクーポンが付きますので、それを利用すればほぼ無料で体験ができます。

(なお、当日申し込める体験もあります。)

  

〇体験型シェアリングエコノミーって?

 モノやスペースをシェアすることで経済的にお得になるのがシェアリングエコノミー(以下シェアエコと呼びます)ですね。空いてる部屋を旅行者に貸したり、家を共同で住んだり、駐車場の空き時間を貸し出したりといろいろ共有することでお得にできるものですね。

その中でも、スキルや時間をシェアするのも流行ってきてます。最近脚光を浴びたのはウーバーイーツですかね。飲食店でのテイクアウトを買いに行く時間を、空いた時間を持ってる配達人が代わりに運んでくれるサービスですね。

ここ数年、街に詳しい人が案内する街歩き、好きな人が教えるモノづくり、少人数で行うスキルアップなどいろいろな体験が伴うシェアエコもブームなんです。

 

  〇体験型シェアエコ=楽しいって本当?

 楽しいです経堂はシェアエコプラットフォームのTABICAを中心に活動しています。TABICAの体験は、少人数のため、提供側(ホスト)とゲストのコミュニケーションが多く。とても満足度が高いとデータで出ています。そして実際に参加してみても、ホストさんだけでなく他のゲストさんと仲良くなったりして楽しいんですよ。実際ゲストさん同士で仲良くなって次この体験一緒に行きませんかなんてことも多々あります。

 

  経堂の代表体験は、豊洲市場入門になります。過去に住んだ江東区は築地も近かった。経堂は食べるものが好きで築地へ足しげく通っていました。そのうちどの店の何がうまい、あそこは並んでるけどどうなのよ。ここは常連だと特別メニューが出るなどを知っていきました。また、仲卸業者のIT支援なども行っていたので、仲卸での買い物なども詳しくなっていきます。ただ市場が好きなだけ集めだすと一気にいろいろな情報を持つようになります。 そして、そのスキルを豊洲市場の案内にも生きてきます。気が付くと知らない普通の人では知らない知識や経験が蓄積されていたのです。

ただ、行くだけでは味気ない豊洲市場も、なぜこうなってるのか?この時間なら楽しいのか?どこがいいのか?一緒に行けば常連扱いの食堂。

 

体験型シェアエコのホストはそういった特殊なスキルを売りにしていることが多いのでよほどの観光ガイドでない限り抜くことはできないかと思います。

 

 

〇金を払っても行く価値はあるの?

シェアエコでは少なからず対価が発生します。街歩きだと2500~5000円ぐらい。ワークショップ型は勉強会風だと安いものもありますがモノづくりワークショップだと2000円~15000円(材料費込みなので高い)

金を払う価値はあるのか、そうですね自分が行ったものはみな価値はあったと思います。たまにあれれっていうのもありますが、しかし自分は騙されたというどのものはありません。そこらへんも感じてください。

 

公聴希望の方はFacebookもしくは本サイトの問い合わせより参加表明ください。

202002  9時の会の予約【終了】

202002  12時の会の予約【終了】

 

<プラッツのコロナ対策>

http://www.fuchu-platz.jp/

これ以外に独自の対策をとっています。

・会議室入り口で必ず非接触型体温計で検温いたします。

・原則マスク着用で体験いたします。

 

街歩き体験の風景をどうぞ!(講師経堂の豊洲市場体験および冷凍マグロを購入&解凍する体験の様子です)